近年、家庭で使用されることを想定して開発された次世代ロボットが増えてきています。 次世代ロボットの用途には、家事の手伝、介護現場での介護者補助などが考えられます。 今後、少子化が進む日本では、ロボットが人を助けて働くことが期待されています。 人間共生ロボティクス研究室(加納研究室)では、人と共に暮らすロボットの研究開発を進めています。
中京大学 工学部 機械システム工学科 教授
1999年名古屋工業大学工学部知能情報システム学科卒業. 2001年名古屋工業大学大学院工学研究科博士前期課程電気情報工学専攻修了. 2004年同大学院博士後期課程修了. 同年中京大学生命システム工学部身体システム工学科講師. 2008年情報理工学部機械情報工学科講師. 2010年同准教授. 2013年工学部機械システム工学科准教授. 2015年より現職. 博士(工学). 感性・知能ロボティクス,インタラクションの研究に従事. 特に,人の感性に主導されるヒューマン・ロボット・インタラクションに興味を持つ. 2006年日本感性工学会技術賞,2010年日本知能情報ファジィ学会論文賞,2016年日本知能情報ファジィ学会著述賞. IEEE Senior会員,日本ロボット学会,人工知能学会,日本感性工学会,日本知能情報ファジィ学会各会員.
椙山女学園大学 文化情報学部 文化情報学科 准教授
2013年中京大学大学院情報科学研究科博士後期課程情報認知科学専攻修了.
2014年豊橋創造大学特命講師.
2015年同大学経営学部経営学科助教,2018年同講師,2020年同准教授.
2022年椙山女学園大学文化情報学部文化情報学科准教授,現在に至る.
博士(情報科学).
コンピュータビジョンの研究に従事.特に,物体認識に興味を持つ.
情報処理学会,人工知能学会,日本知能情報ファジィ学会,日本ロボット学会などの会員.
愛知県立大学 情報科学部 准教授
2012年中京大学情報理工学部情報知能学科卒業. 2014年中京大学大学院情報科学研究科情報科学専攻修了. 2016年名古屋大学大学院工学研究科博士課程計算理工学専攻修了. 2014年〜2016年3月日本学術振興会特別研究員(DC1). 同年4月名古屋大学大学院工学研究科助教. 2018年愛知県立大学情報科学部助教,2020年同講師,2022年同准教授,現在に至る. 博士(工学). 感性・知能ロボティックス,Human-Robot-Interactionの研究に従事. 特に,人の学習を支援する教育支援ロボットに興味を持つ. 日本ロボット学会,日本知能情報ファジィ学会, 電子情報通信学会,人工知能学会,IEEEなどの各会員.
〒466-8666 名古屋市昭和区八事本町101-2 中京大学 工学部 機械システム工学科
名城線・鶴舞線 八事駅5番出口すぐ
School of Engineering, Chukyo University
101-2 Yagoto Honmachi, Showa-ku, Nagoya 466-8666, Japan
11号館4階 電話(学内):2646
中京大学 工学部 機械システム工学科 人間共生ロボティクス研究室(加納研究室)
Contact With Us