- アルゴ2は、代表的なデータ構造 (スタック、キュー、リスト、グラフ、ヒープなど)と、その処理 (追加、削除、変更、検索、探索)を学びます。
- 正確なプログラミングが要求されます。シラバスに従って進み、教科書を一通り終えます。
おおまかな流れ:
- 3章 3.3 から
- 2章
- 6章
- グラフの表現法
- 機械的な探索 (深さ優先、幅優先)
- 最短経路問題
- 4章
- 7章
- いろいろな話題と、代表的な例題
- 動的計画法
- P ≠ NP 問題
C言語 : 以下が必須
- 「よくわかるC言語の7章以降」 (情報工学科)
- 自己参照(型)構造体を利用したプログラムまで行こう