写真 |
 |
概要 |
建立年月日:1897年4月15日
建立者:西野町村
規模:碑石 高さ146.5 ㎝・横94 ㎝・厚さ12.8 ㎝
台座一段目 高さ43.5 ㎝・横134.2 ㎝・奥行き47.5 ㎝
1999年11月28日調査 |
碑面 |
(碑面表) 忠死軍人碑
明治維新以降吾西野町村出身軍人而殉国家之
難者有四氏曰近衛歩兵一等卒加藤関蔵陸軍歩
兵二等卒山田金次郎陸軍歩兵一等卒高須彦太
郎近衛歩兵二等卒岩田豊松而加藤氏十年之役
授命於向坂之戦山田氏廿七八年之役殞身於朝
鮮平壌之戦也高須岩田二氏同年之役不幸為ニ
豎所侵域入于義洲野戦病院域留于台湾兵站部
各事療養竟以不起惜天今茲丁酉夏闔邨有志者
懐諸氏以身殉国家之難而又恐其蹟湮没而無聞
于後也相議各損義金建碑于実相寺側以謀不朽
可謂美挙矣幹事者某請余銘曰
内冠外患 沐雨櫛風 戦病雖異 忠節斯同
郷人胥議 巻石維礱 栄名干古 留在瑞峰
明治三十年四月十五日
瑞境山実相安国禅寺住持沙門宮路宗海識
勅賜判任待遇赤十字社員内田不賢額併書
斉藤勘四郎鐫
(碑面裏) 西野町村
明治三十年四月建之
稲垣和蔵
建碑委員 杉浦九衛
小林幸衛
|
所在地 |
愛知県西尾市上町下屋敷15 臨済宗妙心寺派実相寺境内 |
地図 |
コントロールキーを押しながらマウススクロールで地図の拡大縮小、地図左下のアイコンで地図と航空写真の切り替えができます。
|