| 写真 |
 |
| 概要 |
建立年月日:1926年10月
建立者:歩兵第六連隊
規模:碑石 高さ173.5㎝・横67㎝・奥行き14.4㎝
台座 高さ34.5㎝・横119.1㎝・奥行き68.1㎝
名古屋陸軍墓地内
2001年11月15日・2003年6月24日調査 ※写真は別日に撮影 |
| 碑面 |
(碑石正面)大正十四年
遭難記念碑
陸海軍聯合演習
歩兵第六聯隊長 渋谷伊之彦書
(碑石裏面)
遭難者
故陸軍歩兵曹長 勲八等 山田 銀一
故陸軍歩兵二等卒 樫内 久吉
〃〃 〃 〃 土井庄治郎
〃〃 〃 〃 肥後 稔
〃〃 〃 〃 吉野 護
〃〃 〃 〃 渡辺 幸次
〃〃 〃 〃 松田鋼太郎
時惟レ大正十四年ノ秋陸海軍大演習ノ挙行セラルヽヤ第三師団モ亦之ニ参加シ我カ歩兵第六聯隊ハ十月九日
四日市港ニ於テ乗船シ海ヲ渡リテ駿河湾ニ上陸ノ命ヲウケタリ 此ノ日天候険悪ニシテ澎湃タル怒濤岸壁ヲ
喰ミ小艇操縦困難ラ極ム当時機関銃隊ノ山田曹長亦一隊ノ兵ヲ指揮シ一鉄艇ヲ駆テ特務艦間宮号ニ向カフ風ハ
頻リニ狂瀾ヲ捲キ船夫逡巡ノ色アリ曹長敢然艇首ニ立チ声ヲ励マシテ曰ハク令既ニ下リ戦期迫ル遅疑スヘキニ非ス勇往邁進ハ却テ安全ノ道ナリト舟夫忽チ之ニ力ヲ得テ狂瀾ノ中ヲ進ム曹長皆ヲ決シテ海上ヲ□□指揮縦
横一路安全特務艦ノ艦側ニ達シ艦上ヨリ投下シタル䌫ヲ取ラントスルノ一刹那天カ命カ鯨波一蹴鉄艇其ノ平衡
ヲ失ヒ俄然浸水ヲ始ム 噫曹長従容咄嗟ノ間ニ処シテ指揮厳正直チニ部下ノ六名ヲ抜キテ艦上ノ海兵ト共ニ
先ツ他ノ部下ヲ救助セシメ難ニ動スルノ色ナシ然レトモ鉄艇ノ沈下ハ永ク曹長等ヲ止ムルヲ得ス戦時武
装ノ侭艇ト共ニ其ノ任務ニ殉ス此ノ間一髪ニシテ一瞬ノ転変ヲ許サス遂ニ泗港々底深キ憾ヲ呑ムニ至レリ
武夫一度剣ヲ按スレハ又生還ヲ期セス命ヲ国家ニ効スノ秋豈独リ野戦攻城ノミナランヤ身ヲ殺シテ仁ヲナス日
本武人ノ一典型之ヲ山田曹長以下七名ニ見ル 嗚呼曹長等ノ死元ヨリ悲シムヘキト雖壮烈鬼袖ヲ泣カシムルモ
ノアリ宜ナル哉事九天ニ達シ畏クモ破格ノ栄典ヲ下給フ余栄アリト謂フヘキナリ 虎ハ死シテ革ヲ留メ人ハ
死シテ名ヲ留ムトカヤ曹長以下ノ死亦徒爾ナラス永ク彝倫ヲ叙シ長ヘニ護国ノ鬼タランカ 超ヘテ大正十五
年ノ秋其ノ一周年ヲ期シ碑ヲ陸軍墓地ニ建テヽ在天ノ英霊ヲ招キ事蹟ノ一端ヲ記シテ後昆ニ伝ヘムトス
憾ムラクハ勇士ノ最後称揚スヘクシテ金石ノ文之ニ伴ハサルヲ
大正十五年十月 演習大隊長 陸軍歩兵少佐正六位勲四等 服部徳松撰
陸軍兵曹長 勲八等 川本栄嗣書 |
| 所在地 |
愛知県名古屋市千種区平和公園三丁目 平和公園内 |
| 地図 |
コントロールキーを押しながらマウススクロールで地図の拡大縮小、地図左下のアイコンで地図と航空写真の切り替えができます。
|