| 写真 |

↑全体像
↑説明板
|
| 概要 |
建立年月日:1994年
建立者:
規模:鐘 未計測
説明板 縦98cm・横118cm・厚さ6cm
ドイツ SS 部隊によって破壊されたサンタ・マリア・アッスンタ教会にある。
2017年8月18日調査 |
| 碑面 |
QUESTA CANPANA FUSA CON MATERIALE BELLICO
DONATA ALL' ARCHIDIOCESI DI BOLOGNA
DAL VICE PRESIDENTE DELLA REPUBBLICA RUSSA
ALEXANDER RUTSKOJ
A NOME DEL PRESIDENTE DEL GOVERNO RUSSO
E' SEGNO DI PACE E INVITO AGLI UOMINI A NON
"ESERCITARE PIU' L'ARTE DELLA GUERRA"
PER VOLONTA' DI S. E. CARD. GIACOMO BIFFI
ARCIVESCOVO DI BOLOGNA
VIENE COLLOCATA
A. S. MARIA ASSUNTA DI CASAGLIA
DOVE IL 29 SETTEMBRE 1944
PASTORE E FEDELI IMMOLATI IN SACRIFICIO
DIVENNERO
"BEATI OFFERATORI DI PACE"
1994 NEL CINQUANTESIMO |
| 碑面簡訳 |
戦争で使われた材料が溶かされているこの鐘は、ロシア共和国副大統領アレクサンドル・ルツコイによってロシア政府大統領の名のもと、ボローニャ大司教管区に贈呈されたものである。これは、平和の象徴であり、人々に二度と戦争を行わせないための誘いの象徴でもある。
枢機卿でもあるジャコモ・ビッフィ ボローニャ大司教の意向に従って、カザーリアの聖母被昇天教会に置かれることとなった。この場所は 1944年9月29日、羊飼い(教区司祭)とその信者達が犠牲となり、聖なる平和の献上者となった。
1994 年(虐殺)50 周年を記念して。 |
| 所在地 |
イタリア エミリア=ロマーニャ州ボローニャ県マルツァボット町 モンテ・ソーレ山中 |
| 地図 |
コントロールキーを押しながらマウススクロールで地図の拡大縮小、地図左下のアイコンで地図と航空写真の切り替えができます。 |