写真 |
 |
概要 |
2020年2月16日調査 |
碑面 |
(碑1)
INOMI DE I FIGLI CARI A QUESTA TERRA
CHE LA GIOVINE VITA IMMOLARONO IN CAMPO
O PIEGARONO INDI A POCO A FATO IRREPAPABILE
NE LA GUERRA 1915-1918 PER UN ITALIA
INTEGRA FRA POPOLI LIBERI E CIVILI
(碑2)
MUNICIPIO ENTI E CITTADINI
VOLLERO SACRI IN ALBO DI GLORIA AI VENTURI
A L'AMORE A LA RICONOSENZA A L'ESEMPIO
"OVE FIA SANTO E LAGRIMATO IL SANGUE
PER LA PATRIA VERSATO....."
(碑下部)
MAGGIO 1920 |
碑面簡訳 |
(碑1)
(ファシスト兵士・東アフリカ戦争・第一次大戦・スペイン内戦を含む)
この地方にとっての親愛なる息子たちの名前
彼等は、1915 年〜 1918 年の戦争において戦地で若き命を散らした。
もしくは、その後の抗えない運命に屈した者たちであり、自由な民衆を市民が集う新しい無欠のイタリアのために戦ったのである。
(碑2)
市当局、各諸法人そして市民は、(この)栄光の名簿の中に神聖さを求める。それは、未来愛感謝模範といったものに関する神聖さである。
【詩の引用、ウーゴ・ホスコロの長編詩「墳墓」より】
(碑下部)
1920年5月 |
所在地 |
イタリア エミリア=ロマーニャ州モデナ県カルピ市 カルピ市立歴史博物館中庭 |
地図 |
コントロールキーを押しながらマウススクロールで地図の拡大縮小、地図左下のアイコンで地図と航空写真の切り替えができます。
|