写真 |
 |
概要 |
建立年月日:2006年6月23日
建立者:字山川慰霊塔改築委員会
規模:碑石 高さ71㎝・横150㎝・厚さ7㎝
脚右 高さ21㎝・横15㎝・奥行き21㎝
脚左 高さ21㎝・横15㎝・奥行き21㎝
2020年11月21日調査
慰霊塔(山川)の添碑 |
碑面 |
(正面)やすらかにねむれとぞ祈る
碑文
字山川の慰霊塔は一九五〇年五月、山川区青年団によって与那崎原の海を
望む高台に建立されたものである。しかし、一九七五年国際海洋博覧会開催
に伴い、現在地に移転を余儀なくされた。以来三十年、老朽化激しく建て替
が望まれていたが沖縄戦終結から六十年の節目に当たる二〇〇四年暮れ山川
区民は、戦没者の御霊を鎮め、恒久平和を誓う礎として慰霊塔の改築を決議、
広く区民、郷友の志に浄財を募り、ここに、新たなる慰霊塔を建立したもの
である。
二〇〇六年六月二十三日
慰霊の日
字山川慰霊塔改築委員会 |
所在地 |
沖縄県国頭郡本部町山川 県道114号沿い |
地図 |
コントロールキーを押しながらマウススクロールで地図の拡大縮小、地図左下のアイコンで地図と航空写真の切り替えができます。 |