写真 |


↑付近にある説明板(クリックで拡大)と松平家の墓 |
概要 |
建立年月日:1985年8月
建立者:旧会津藩士有志一同
規模:本体 高さ173㎝・横59㎝・奥行き59㎝
裏面碑板 高さ118㎝・横30㎝
台座一段目 高さ61㎝・横91㎝・奥行き86㎝
台座二段目 高さ27㎝・横121㎝・奥行き121㎝
会津戦争の後、東京謹慎中の会津藩士ら193名が余市に入植し、リンゴの栽培を行った。
開拓で死没した会津藩士を慰霊するために、明治21年に慰霊碑が建立されたが、その後銅板部分が盗難に遭った。
残った石柱を修復したものが、この昭和60年建立の「会津藩士之墓」である。
関連情報:会津若松市(親善交流都市・余市町HP)
余市町でおこったこんな話 その34「開村記念碑」(余市町HP)
余市町でおこったこんな話「その171 会津藩師団の御受書と士族籍復帰」(余市町HP)
福島県と北海道の交流の歴史(福島県HP)
2022年7月18日調査 |
碑面 |
(碑石正面)会津藩士之墓
(碑石裏面碑板)(旧会津藩士有志23名氏名省略)
余市町長小柄義信書
旧会津藩士有志一同再建
昭和六十年八月吉日 |
所在地 |
北海道余市郡余市町美園町 美園墓地内 |
地図 |
コントロールキーを押しながらマウススクロールで地図の拡大縮小、地図左下のアイコンで地図と航空写真の切り替えができます。
|