本文へスキップ

 

     

長野NAGANO 


満洲大八浪開拓団慰霊碑

 写真

 概要 建立年月日:1978年3月
  建立者:泰阜村民並生存者一同
   規模:碑石 高さ265㎝・横156㎝・奥行き125㎝
      台座 高さ80㎝・横210㎝・奥行き210㎝
                  
 2025年5月1日調査
 碑面 (碑面表)
 満洲大八浪開拓団
慰霊碑
 泰阜村長 松下利雄書
(碑面裏)
 碑 文
 今を去る三十有余年前 国策に従ひ 数多くの人々勇躍満州に渡
り 三江省大八浪に泰阜分村を建設したり しかるに 第二次大戦
は日本の無条件降伏といふ悲運に終結し 理想郷建設も中道にして
挫折し 開拓民は異境の昿野をさすらひ 内地帰還の望みも空しく
大陸に恨みをのんで不帰の客となる 誠に痛恨の極みなる されど
諸氏の雄魂は燦として青史に消ゆるなし 今ここに碑を建て 永き
世の平和を祈り 誄詞を勒して拓魂を万世に伝ふ
   大八浪に雄図はむなし拓友の
    御霊よ還れ ふるさとの丘   忠平(木下)利太郎撰並書
  昭和五十三年三月
        泰阜村民 並 生存者一同


所在地 長野県下伊那郡泰阜村平島田3214
 地図  

コントロールキーを押しながらマウススクロールで地図の拡大縮小、地図左下のアイコンで地図と航空写真の切り替えができます。

ナビゲーション

中京大学 社会科学研究所

〒466-8666
名古屋市昭和区八事本町101-2