本文へスキップ

 

     

長野NAGANO 


読書村 拓魂碑

 写真




 概要 建立年月日:1959年8月15日
  建立者:読書村
   規模:碑石 高さ255㎝・横102㎝・奥行き15㎝
      台座一段目 高さ50㎝・横211㎝・奥行き120㎝
      台座二段目 高さ30㎝・横303㎝・奥行き204㎝
                       
 2025年5月2日調査
 碑面 (碑正面)
拓魂碑
読書村は当時国策に応え新しい村造りを村是として分村計画を樹て大陸進出に踏み切った是が
為先遣隊員二十名は昭和十三年七月満洲三江省樺川県公心集に開拓の第一歩を印した爾來二星
霜受入体制は整い終戦時には戸数二百戸人口八百十四名報国農場隊員四十名に達したが其の間
未開地の開拓事業は筆舌に盡くせぬ苦難を記録に留めつつも是を乘り超えた然るに逆転した戦
局は昭和二十年八月終戦を告げ此の日を境に営々辛苦文字通り血と汗によって築きあげた分村
読書村は悲運の深渕に落ち総てのものを放棄した殊に方正県に於ける飢餓と病魔は悲惨を極め
生き地獄と化し著書「北満の哀歌」に集録された
茲に慰霊碑を建立し大陸殉難の霊を慰め雄図を後世に伝えることとした
   昭和参拾四年八月拾五日
                     読書村長  鈴木常雄撰文
長野県知事 西澤権一郎謹書(印)(印)

(碑裏面)
(1~7段目)
公心集    笹木原あい   田中政子   山口克己   伊藤長七   福沢 操    牧野次太郎
屯部落       宏隆   三宅六助     公平   渡辺春市     庸子      敦美
松下公子      泰      千鶴子  科内すゑ   原 小次郎    廣忠      眞三
  千緒子  古田ため    田中法美   和汎       ふさゑ  松原尊重      満子
  真恵   野原つげ    伊藤松江   木下勘治     敏子             よね
  はる江  勝野よしゑ     敏彦     けい   田口重藏   與集村楯      種藏
  實      喜久子     恵美子    ともゑ    庸子   部 落       きよう
  薫義     公子      嘉考   福岡千年     節実   牧野かづ江     早苗
山内まつゑ    宣子    沼田三郎     祐子     明      保昭    永井千秋
  豊太郎  伊鍋鐐一      ヨイ   木下銀次   森本ゆき   岩田助藏      チエ子
桜井和実     栄     各務與曽次    ふみ     伸一     りゆう   原田つぎ江
  妙子     瑞彦      満美子    つぎ子    志津子  原 錠吉      満子
長瀬きよ子    美拓子     日富志  片倉明市     一之     いわ    下山藤一
  邦弘     稔郎      正富志    かねよ  山内芳男     春江      かね
  徹    原 八重子     信子     ひろ子    武      政弘      チエ子
永井哲夫     あき      義子     茂子   田中忠義   原田かね      昭次
  若代     美恵子   山田由次郞  中村悦郎   川端 健     しげ      三吾
勝野公彦     政男      久夫     さだ     はつゑ    幸雄    岡庭末吉
  都子   田中気次郞     房江     みね     巖      道子      らく
  正記     ひろゑ     智子     加代子    昭治   尾崎康明      寿美子
  咲子     富子      昭夫   園原耕作   曽我忠一     登志子     愛二
古根幹繁     安則      甚作     しげ     みつ   川原 登    尾崎ハナ
  秀啓     きん      仙太郎    美恵子  福沢義弘     戈     滿 美千子
  房吉     信子      しづ     千代子    幸七     才吉    松田孝一

(8~14段目)
安部慶三郎  田中己代一   原 らい   加藤いとえ  交告ヨミ   尾関金市    木下亀太郎
  寬      志げる     みよ   酒井秀夫     文男     かねよ     はつ
  かね     耕治      百合子  原 一雄     弘      幸平      宇一
  せつ子    信子      久江     俊三     きみ     千鶴      はな
大浦トメ     静江      昌喜     香代子    春一     たづ子     昌美
  増生   松村一郎      京治   林藤一郎     千利     君子      宗子
  トシ子    仲助      多寿子    さい     つなよ    正子      英雄
  三郎     京子      康子     希代子    まさゑ  園原みせ      静子
西村直市     謙二    横山明美     ふみ子    健太郎    富江      満弘
  まさの    静代      拓生     健吉     設代           塚田りゑ子
  ツギ     君江      弥生     静子   鈴木孝親   洋犁片     巾 茂治
  寬      廣江    稔 楯      菊枝     幸惠   部 落       八千代
今井紀昭     一雄    澤木 勝     満子     清雄   中島己かゑ   松原織三郎
  紀世   馬渕文治      康生     政明   大藏泰次     弘人      叶雄
  きん     ふみ           林一太郎   高橋秀男     智枝子     満義
  昭二     勝利    榮安屯    丸野三二郎    とく     幸       かね代
寺畑辨五郎    鉦八    部 落      道恵   礒村弘雄     貞司    黒木久江
  せん   中島銀六    小山利昭     いし     幸恵     衛       孝美
  幸子     郁子      良光     文子     孝親     治佐子   森 常吉
  喜代二  中神与一      勝彦     松平   丸山元次郞    八紘子     九重
  恒夫     静江    加藤満洋     紀平     まつゑ  馬込金藏      いとゑ
  鶴江     チエ子     せつ子  下島捨吉     よし子    かつ      隆一
  松枝   氏本義治      明子     竹雄   古田重男     房江      正一
  広美   原 平助      寅三   可兒京市     歳江     静子      信夫
                 里江     福栄     幸雄     公雄      つや子
                 尚定   交告精一     徳雄     信重      十九生
                 廣喜     みつ     初子   上本春江    池口成業
                 義信     敏江     慶子     茂子    大畑チヨミ

(15から21段目)
大畑多美子  安藤 隆    一栁満男   摺木好子   天野菊枝   土屋みよ子   上原とめの
  茂光     ちよの   須合金三郎  猪本寿子     時子     寿美子     あき子
  経雄     高子      房子     廸巨     惠子   土屋百合枝     俊二
中島与子     良子      賢      敏子     笑美子    多惠子     進
  皋    坂本 久      まつゑ    浩子   茶原さく     静江    岡庭利江
  好雄     阿き    西 政雄     茂夫     伸一     房江      嘉七
  佐智子    あや子     邦子   園部勝儀   可知満智江    憲一      邦光
  千鶴   宮崎松次郎     たけの  溝口 佳     貞和   北原藤松      武司
永井忠数     良一      信克     つや子  園原四六             勝彦
佐分ちよの    政子    上川合安十  深谷辰己   松坂かつみ  樺木崗       正勝
  福己     きくゑ     千代子    和弘     公平   部 落       俊幸
  道男     江美      巖    中和屯      よね   野村金次郞   岡庭鷲雄
下島玉藏     里美    上川合岩近  部 落    藤原三郎     昇       鐘一
  たづゑ    廣治       政勝  西尾きよの    きよ江    つや子     なつ江
  與四郎 上本 弘     各務三郎     高子     しげ子  三宅福次郞   関 広治
  恵美子 松原喜重       喜美恵    寿美     弘子     富子      鶴江
  弘司    房江       忠実     幸子   藤原賢吉     金子      サワ江
  澄代    善幸       英子   堀米美喜     ちゑ     幸吉      六三
  満幸  桶野宮吉       昭十     清治     みち江  増井かずを     平治
  テル子   たみ     巾 義雄   永野弘政     千鶴子    墨丸      八四子
橋本嘉市    幸男       昇      利秋     たず子  柘植 弘      スミ子
  照雄    久子       安廣     はん     稔      久江      國盛
  よしゑ   好道       富男     傳實   藤原助六   猿田勝雄    古川和子
  ゆき子 一栁與一郎      厚子     千春     かね     りえ子     きよゑ
古川いき    あさの      美智子    鉄男   下林時男     福人      清満
  弘     あや子    摺木邦夫   舟本まつい  土屋敏夫     千春      弘
  嘉代子   さだ子      房江     美智子    たま    山中信子     すぎ子※村誌では岡庭
  ちわ    清子       悦子     てる代    次郞      やよ子  岡庭満

(22~23段目)
岡庭忠夫  吉田治子
加藤太藏  伊鍋サイ子
片山さな  島崎節子
  幸平  田辺和子
藤原武八  豊田絹子
  良一  早川文江
  きくゑ 伊藤きみ子
増井よし子 田中文子
  則子  町田きくよ
吉田庚富
報 国
農 場   小林梅藏
桜井だい    きく
松瀬㐂久栄   むつ江
太田きみ  氏本ための
口田マサ子   力
西尾登美子   德
廣瀬泰一  篠崎公昭
北林すみゑ 志水勇雄
松下晴子
武儀山美春
西 千江子
牧野 甲
松瀬 勝
小川重子
加藤よしみ
麦島ますゑ
古田定子
(枠外)保坂登謹書 植村好貴刻


所在地 長野県木曽郡南木曽町読書2937-170 天白区集会所北側敷地(天白公園内)
 地図  

コントロールキーを押しながらマウススクロールで地図の拡大縮小、地図左下のアイコンで地図と航空写真の切り替えができます。

ナビゲーション

中京大学 社会科学研究所

〒466-8666
名古屋市昭和区八事本町101-2