写真 |
 |
概要 |
建立年月日:1988年11月
建立者:具志川市(現うるま市)
規模:碑石 高さ108㎝・横幅170㎝・奥行き50㎝
脚右 高さ28㎝・横幅50㎝・奥行き72㎝
脚左 高さ28㎝・横幅50㎝・奥行き46㎝
台座 高さ104㎝・横幅315㎝・奥行き147㎝
蓋 高さ25㎝・横幅409㎝・奥行き297㎝
土台 高さ30㎝・横幅401㎝・奥行き282㎝
付近には、具志川市慰霊塔・具志川市関係全戦没者合祀芳名碑が存在する。
2022年3月25日調査 |
碑面 |
(碑石正面)慰霊顕彰碑
(台座碑板)碑文
ここ霊域の慰霊塔は過ぐる大戦で無念の最期
を遂げられた犠牲者の鎮魂と、恒久平和の
願を込めて五万余市民の総意で建立されたも
のである。
最愛の肉親を戦禍で失いし遺族は共通の強い
絆で結ばれ相互扶助を助長し福祉増進に努め
ると共にみ霊を顕彰して道義の高揚と悲惨な
る戦争体験を通じ平和の尊さを訴へて参りま
した。
有史以来の敗戦で世相は混沌し、占領政策の
逆境に遺族は筆舌に尽くし難き困窮に耐えて
心を一つにして心血を注ぎ激動の世代を過ご
しながらも亡き皆様の面影は何時も脳裡に残
り追憶の情禁じ得ません。
子孫の安泰と繁栄のため身命を堵して悲運な
る最期を遂げられたことは痛恨の極みであり
ますが、平和の礎となられ次代をして再びこ
のような惨禍を繰り返さぬよう御加護給わら
んことを遺族永劫の願として慰霊顕彰碑を建
立する。 み霊よ安らかに眠り給え
昭和六十三年十一月
具志川市遺族会
|
所在地 |
沖縄県うるま市具志川 安慶名中央公園内 |
地図 |
コントロールキーを押しながらマウススクロールで地図の拡大縮小、地図左下のアイコンで地図と航空写真の切り替えができます。
|