本文へスキップ
戦争記念物アーカイブ
沖縄
OKINAWA
日本軍屋嘉捕虜収容所跡の碑
写真
概要
建立年月日:1983年10月25日
建立者:不明
規模:碑石高さ126 ㎝・横198 ㎝・厚さ61 ㎝
台座高さ13 ㎝・横180 ㎝・奥行き140.8 ㎝
2017年7月14日調査
碑面
(碑面表) 日本軍屋嘉捕虜収容所跡の碑
第二次世界大戦中(昭和20年)米軍は、この地に捕虜収容所を設け、投降した日本軍将兵約7千人
を収容して厳しい監視下におかれた。一時捕虜の数が増え約3千人がハワイに移送された。
その時の将兵等はP.W と呼ばれ敗戦の悲哀の中から郷土出身の一兵士により「屋嘉節」が作られた
発祥の地でもある。
この収容所は1946年(昭和21年2月)閉鎖となり米軍保養所となって、1979年(昭和54年)8月31日
全面返還されるに及んだ。
昭和58年10月25日竣工
(碑面裏) 屋 嘉 節
□(剥離)曲 無情節
一、なつかしや沖縄戦場になとい 世間お万人と涙なかち
二、涙ぬり我身や恩納岳登てイ お万人と共に戦しむじ
三、恩納岳下りて伊芸ぬ村すぎて 今や屋嘉村にゆるで泣ちゆさ
四、あわり屋嘉村ぬ闇ぬ夜のカラシ 親うらん我身ぬ泣かなうちゆみ
五、無蔵や石川村茅ぶきぬ長屋 我身や屋嘉村ぬ砂地まくら
六、心勇みゆる四本入煙草 淋しきや月に流ちいちゆさ
七、今や屋嘉村む枯木又やてん やがて花咲ゆるしちんあゆさ
所在地
沖縄県国頭郡金武町屋嘉 屋嘉ビーチ前バス停横
地図
コントロールキーを押しながらマウススクロールで地図の拡大縮小、地図左下のアイコンで地図と航空写真の切り替えができます。
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
TOP PAGE
戦争記念物アーカイブについて
「戦争記念物」について
研究成果
中京大学 社会科学研究所
〒466-8666
名古屋市昭和区八事本町101-2