研究室概要
本研究室ではロボット工学,及びその関連分野の研究を行なっています
受動歩行、筋骨格システム、ワイヤ駆動ロボット、テンセグリティロボット、ロボット用アクチュエータ、人間工学、 学習制御などの研究を行っています。
ご連絡はこちらのメールアドレスまで:
photo by Akira Ishida, 2010.
新着情報
私が執筆した本が出版になりました。 木野 仁(著),谷口 忠大 (監修), 峰岸 桃 (イラスト) イラストで学ぶ 制御工学(講談社)
『人工知能概論』『ロボット工学』に続く、大好評シリーズの第3弾です!ホイールダック開発物語の始まりが明らかになり、ホイールダック1号がついに登場します。
|
|
カポエラ始めました。 | |
教授に昇格しました。 | |
私が執筆した本が出版になりました。 木野 仁 著 工学博士が教える高校数学の「使い方」教室 (ダイヤモンド社)
「数学って社会で何か役に立っているの?」本書は、そんな疑問を抱いたことのある人のために
|
|
APEC Engineer (Mechanical Engineering)に合格・登録しました.NEW | |
ホームページをリニューアルしました. | |
中京大学 工学部 機械システム工学科 准教授として着任いたしました.NEW | |
福岡工業大学を退職しました. | |
私が執筆した本が出版になりました。 木野 仁 著 ロボットとシンギュラリティ (彩図社)
コンピュータ工学やAI技術の発達により、近年、すさまじい勢いで進化を遂げているロボット。
|
|
技術士(機械部門)の登録が完了しました,これで晴れて技術士です.NEW | |
剣道が参段になりました。 | |
ホームページをリニューアルしました。 | |
私が執筆(共著)した本が出版になりました。 木野 仁 著、谷口忠大 監修 イラストで学ぶロボット工学 (講談社) あれから3年、ホイールダック2号が帰ってきた!
|
|
ロボット工学の教科書として、 高校の知識で挑む! 本格的なロボット工学 -ロボット用センサ・アクチュエータからマニピュレータ制御まで-(kindle版) をAmazonより電子書籍として出版しました。 |
|
私が執筆(単著)した本が出版になりました。 木野 仁 著 これができればノーベル賞 (彩図社) 日本人のノーベル賞に対する興味は強い。毎年秋になると「受賞候補者」が報道され始め、実際に日本人が受賞したとなれば、授賞式まで大騒ぎが続く。 そんな様子を見ていると、自分とは縁のない世界のように思えるかもしれないが、そんなことはない。実績さえあげれば、誰でもノーベル賞をとることができる。 では、どんなことをすれば受賞できるのか? 今現在、どんな候補があるのか? 世界に無数にある研究のうち、受賞の可能性があり、かつ夢のあるテーマに絞って1冊にまとめたのが本書である。 これを読んで、ノーベル賞受賞への第一歩を踏み出してほしい。
アマゾンはこちらから。 彩図社はこちらから。 |
|
剣道が二段に昇段しました。 | |
私が執筆(単著)した本が出版になりました。 木野 仁 著 バットマンは飛べるが着地できない (彩図社) アニメやマンガ、特撮では、想像を越えた科学が登場し凄い能力や 技・現象などが起こっています。本書では、それらの超現象を科学的な主観から解析し、そのような科学現象は実は我々の身近な生活に密接に関係していることを説明します。難しい数式などは使っていないので、中~高校生、文系の大学生・社会人の方などでも十分に楽しめる内容です。
アマゾンはこちらから。 彩図社はこちらから。 |
|
ノッティンガム・縁側日記大幅に加筆修正し、 ガンオタ教授のイギリス留学漂流記(kindle版)として、Amazonより電子書籍化されました。 |
|
剣道が初段になりました。 | |
ノッティンガム・縁側日記が完結しました。 | |
イギリスから帰国しました。 | |
ノッティンガム・縁側日記を連載開始しました。 | |
イギリス・ノッティンガム大学に海外研修に行きます。 | |
教授に昇格しました。 | |
柔道が三段に昇段しました。 | |
木野研の10周年記念OB会が行なわれました。 | |
金岡克弥 編著、菊植亮、木野 仁、杉原知道、田原健二、橋口宏衛、吉田晴行 著 あのスーパーロボットはどう動く:スパロボで学ぶロボット制御工学 (日刊工業新聞社) ガンダム、ザク、マジンガーZ、パトレイバー・・・などなど。あこがれのスパロボをお題に、ロボット制御工学を解説した書。現在制御工学でもスパロボの動きを解説できることを踏まえ、『スーパーロボット制御工学』の存在を仮定した本書は、工学の知識があまりない人でも、スパロボを意図通りに動かすために、どのような制御則が込められているのかが理解できる。ロボット制御工学の基礎から応用まで俯瞰して学ぶことができる。 アマゾンはこちらから。 |